2024/12/27
☆研修での学び[その3]
私は、この3日間の研修で沢山の貴重な経験をすることができ、新しい気付きや考え方を知ると同時に多くのことを学びました。その中でも一番印象に残っているものは、2日目の大宮国際中等教育学校での活動です。
初日は、体験授業という形で参加をしましたが、2日目は大宮国際の中学3年生と高校1年生の生徒さんに向けて、探究活動で取り組んだパーソナルプロジェクト(PP)の発表を行いました。
同じ活動をしている同世代の方々と交流をするということはなかったので、とても新鮮な気持ちになりました。
この後、大宮国際の生徒さんの発表も観賞させてもらいました。同じ高校1年生とは思えないほど、広範囲の語彙とプレゼンテーション力の高さを持ち合わせていました。
この日は土曜日だったため、通常の授業ではなく、LDTと呼ばれる各々が自分の計画に沿って自分のために過ごす活動が行われていました。その活動の様子も見学させてもらいました。
ワークショップを行っている先生や生徒もおり、良く弾むスーパーボールを製作する、さばいた魚を調理するなど幅広い種類の企画が実施されていました。生徒一人一人が自立をして、自分で学びをプロデュースをするという新しい学び方を知ることができました。
今回の探究活動研修を通して学んだことや得たものを、今後の探究活動に大いに取り入れ、自身のプロジェクトがより良いものとなるように頑張りたいと思います。
高校1年 永岩愛梨