中高一貫校 鹿児島修学館 | 鹿児島修学館中学校 鹿児島修学館高等学校

  • 中学校募集要項
  • 高等学校募集要項
  • 出身中学先生サイト
  • オープンスクール
  • 学校説明会
  • 資料請求
menu

NEWS

  • HOME > 
  • NEWS > 
  • 「もっと知りたい!」中学2年…
2025/05/16
「もっと知りたい!」中学2年生、英語の相互発表が広げる知的好奇心

この日の中学2年生の英語の授業では、自分が選んだ国について、英語で相互発表をしてもらいました。

生徒は「世界で通用するアーティストを目指す中学2年生」という設定で、「海外に留学し、知らない世界に目を向けるために、いろいろな国の情報を収集する」という取り組みをしています。

「一つでも多くの情報を得て、自分の知らない世界にも目を向けるように!」という指示のもと、30分間でなるべく多くの人と相互発表してもらいました。

自作のメモを見ながら発表している生徒もいれば、内容を覚えて発表している生徒もいます。

「どの国調べたの?」「カナダ調べた人ー?」と声を掛け合いながら、楽しそうに発表し合う姿が印象的でした。


【生徒の振り返り】

今日は同じ国の人3人を聞いた。人によって取り上げる文化が違くてとても面白かった

さまざまな人とコミュニケーションスキルを発揮することで、普段話さない人とのコミュニケーションをとれて発表のスキルも人間関係のスキルも上がったと思った。

・発表を聞いてくれた人たちに「すごい」「わかりやすい」など言ってもらえたので、ちゃんと伝わっているんだと実感できた。

・「多様な文化の人に伝える」ということで、英語の下に日本語で翻訳を書いたが、友達から賛成や反対の声があったため、見直したい

自分があまり話さない人と会話するのは、自分では少し抵抗があったが、今日を通していろいろな人が発表を聞かせてくれたので、今後も今日のことを活かして活動したいと思った。

なぜ韓国のものが日本で流行するかを説明してる人がいて、文化の背景にある情報まで含めて話すと文化を理解しやすくなると感じた。