2025/10/10
放課後学びの場「声磨き講座」について
放課後学びの場で「声磨き講座」が行われ、生徒・教員約15名が参加しました。
講師は高校1年の町田さんです。
講座は以下の流れで行われました。
1. 自己紹介
2. きっかけ
3. 声磨き協会とは?
4. 声磨き体操
5. お悩み相談会

「今の声の状態を知ろう!!」のコーナーでは下記のプリントを用いました。
https://drive.google.com/file/d/1_VZXUt2lat0p27_ND2lDOAteph39orqN/view?usp=sharing
1. 腹式呼吸
2. 表情筋の体操
3. 母音の形状記憶
4. 滑舌練習
5. 姿勢を整えてまっすぐな声を出す
詳しい説明を受けた後、実際に練習を行いました。
https://drive.google.com/file/d/1N_n7lCVi1V6pVLwTF5M-gxQMLQPwUn2U/view?usp=sharing

初めのうちは緊張から思うように声が出せませんでしたが、練習を重ねるごとに自信をつけ、着実に上達していく様子がうかがえました。
最後に、これから日々の中で実践できることとして、呼吸を意識することと声磨き体操を続ける大切さを伝え、講座を締めくくりました。

「ありのままの声を大切にしてほしい」という言葉が心に残りました。
講師の
声が変わればコミュニケーションが変わる。
コミュニケーションが変われば人生が変わる。
声を磨いて新しい人生を。
声の力で日本を元気に。
という力強いメッセージに、声の持つ可能性を改めて感じました。












