中高一貫校 鹿児島修学館 | 鹿児島修学館中学校 鹿児島修学館高等学校

  • 中学校募集要項
  • 高等学校募集要項
  • 出身中学先生サイト
  • オープンスクール
  • 学校説明会
  • 資料請求
menu

NEWS

  • HOME > 
  • NEWS > 
  • IB日本大使坪谷先生によるP…
2025/11/13
IB日本大使坪谷先生によるPTA主催教育講演会

坪谷ニュウエル郁子氏(東京インターナショナルスクール理事長・国際バカロレア日本大使)を講師にお招きし、PTA主催教育講演会を実施しました。
本校にお越しいただくのは3年目です。

講演会では、中学1年生や保護者に「どう生きる?どう学ぶ? —『みんなが学ぶことの楽しさを知り,学び続ける力を身につける』ために」という演題でお話いただきました。


講演後の中学1年生全員分の感想を坪谷先生にお送りしました。
下のようにお返事が来ました。質問への回答もあります。
当日の内容や雰囲気が少し伝わるのではないかと思います。

 

【坪谷先生からのお返事】————————————
生徒さんたちの感想をご送付いただきありがとうございました。
とても嬉しい感想が多く、心から良かった〜〜と思います。

中で、◎組〇番の〇〇〇〇さんからあった質問について、
下記で回答いたしますので、お手数ですがご本人にお渡しいただけば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

 

1)「生き方に正解はあるのか。」
辛い時も、幸運な時も、悲しい時も、嬉しい時もあるのが人生。
善く生きればそれが正解。
古代ギリシアの哲学者ソクラテスは「ただ生きるということではなく、善く生きることこそ最も大切にしなければならない」、魂に知恵や勇気、節制、正義といった徳を備え、人として優れた魂を持って生きることと言っています。

 

2)「何歳までに生き方をきめればよいか。」
自分の生き方がこれで良かったのか、、と死ぬまで思う人が大半です。100%自分の生き方に自信のある人なんてあまりいないでしょう。
でもいつも善く生きるを軸に生きていけば良いのだと私は思います。大切なことは、いつの瞬間も一生懸命生きることだと思います。