- HOME >
- 学校案内 >
- 学校概要
学校概要
校名 | 学校法人津曲学園 鹿児島修学館中学校・高等学校 |
---|---|
設立 | 昭和58年4月 |
校長 | 中西 昭郎 |
所在地 | 〒890-0023 鹿児島市永吉二丁目9番1号 |
連絡先 | 電話 099-258-2211 FAX 099-258-2213 メール info@shugakukan.jp |
URL | http://www.shugakukan.ed.jp/ |
沿革
昭和57年 | 12月 | 鹿児島中学校 設立認可 |
昭和58年 | 4月 | 鹿児島中学校第1回入学式 初代校長宮ノ原敏人就任 |
9月 | 津曲貞春学園理事長就任 | |
昭和59年 | 4月 | 校旗寄贈(鹿児島中学校同窓会より)、体育祭優勝旗寄贈(PTAより) |
昭和60年 | 5月 | 校歌制定 |
昭和63年 | 5月 | 中高一貫教育研究委員会発足 |
平成2年 | 4月 | 「鹿児島高等学校修学館」発足 鹿児島高等学校修学館第1回入学式 初代館長宮ノ原敏人就任 |
平成4年 | 4月 | 鹿児島中学校創立10周年記念式典、高校海外修学旅行開始(ロンドン・パリ) |
平成11年 | 4月 | 第2代校長田中弘明就任(兼第2代館長) |
平成14年 | 2月 | 永吉キャンパスへ移転(永吉校舎開校式) |
4月 | 鹿児島中学校を「鹿児島修学館中学校」に校名変更、 「鹿児島修学館高等学校」設置、 第2代校長田中弘明就任(校名変更後の初代校長)、 鹿児島修学館中学校・高等学校の校訓,校章,学年章を制定、「芸術コース」開講 |
|
平成15年 | 10月 | 菱山泉学園理事長就任、津曲貞春学園長就任 |
11月 | 創立20周年記念式典、創立20周年記念「校訓碑」除幕式 | |
平成18年 | 4月 | 第3代校長内村正弘就任 |
平成19年 | 3月 | 永田治雄学園理事長就任 |
平成20年 | 4月 | 「7つの習慣J」導入(~平31.3) |
10月 | 食堂落成式 | |
平成21年 | 4月 | 津曲貞利学園理事長就任 |
平成22年 | 8月 | 全国高等学校総合体育大会(インターハイ沖縄大会)卓球部出場 |
平成24年 | 4月 | 第4代校長中村裕就任 |
11月 | 校旗・略旗作成 | |
平成25年 | 4月 | 携帯一斉メールシステム開始 |
5月 | 第1回鹿児島修学館同窓会総会 | |
平成26年 | 3月 | パソコン教室システム整備 |
平成27年 | 4月 | 第5代校長内山恵一就任 |
8月 | タブレット・プロジェクター整備 | |
10月 | 海外でのテロのため高校海外修学旅行を国内へ変更 | |
平成28年 | 8月 | エレベーター改修工事 テニスコート整備工事 |
平成29年 | 8月 | 本館4階生徒用プラロッカー設置、本館洋式トイレ設置工事完了 |
令和 元年 | 7~8月 | 全国高校総体(インターハイ)会場ボランティア(鹿児島アリーナ、本校) 本館屋上及び体育館2階屋根防水補修工事 |
8月 | 高校海外修学旅行復活実施(シンガポール) | |
10月 | 体育館アリーナ床補修工事 | |
令和 2年 | 11月 | 新型コロナウィルス感染拡大のため臨時休校 |
3月 | 第6代校長中西昭郎就任 | |
4月 | 国際バカロレア(MYP)候補校認定 | |
令和 3年 | 3月 | 中学生用1人1台端末整備 |
令和 5年 | 7月 | 国際バカロレア(MYP)認定校認定 |
11月 | 創立40周年記念式典 |
教育目標
みんなが学ぶことの楽しさを知り、
学び続ける力を身につける