中高一貫校 鹿児島修学館 | 鹿児島修学館中学校 鹿児島修学館高等学校

  • 中学校募集要項
  • 高等学校募集要項
  • 出身中学先生サイト
  • オープンスクール
  • 学校説明会
  • 資料請求
menu

NEWS

更新日:2023.03.31
☆ 探究活動フィールドワーク(鹿児島県庁PR観光課)

MYPのユニットプランナーで扱った内容をさらに発展させてきた中学2年生の有志メンバーが、鹿児島県庁PR観光課の担当者に向けて生徒達が考案した企画を発表しました。生徒達は、発表後に主に観光に関する疑問を担当の方に尋たりと有意義な時間となっていました。

更新日:2023.03.25
☆ 課題研究実践報告(原良小学校)

昨日、原良小学校にて課題研究の実践報告をおこないました。全学年の児童生徒へアンケート調査を実施させていただいたお礼を伝え、研究内容についてもとても高く評価していただきました。今回を契機に今後は、本校の高校生と原良小学校児童生徒との「探究交流の場」を用意できるように、連携をとっていく予定です。

更新日:2023.01.04
☆ 令和5年度中学前期入試の新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

令和5年1月5日(木)は 、鹿児島修学館中学校前期入試です。
本校では 、新型コロナウイルス感染症拡大防止策として 、体育館2階入口での検温や 、常時窓を開けて換気を行うなどの対策を行います。席によっては 、受験生の防寒対策が必要になるかもしれませんので 、試験中にコート等の使用を認めます。また 、必要であれば温かいお茶を持たせるなどの対策も取ってください。
なお 、願書受付時に配布しますプリントにございます通り 、体育館2階入口での検温時に37℃以上あったり 、著しく体調が悪かったりする場合は 、詳しく健康観察を行い 、健康状態によっては当日の受験をお断りさせていただき 、別日程(1月14日)で受験をお願いする場合もあります。別日程の詳細につきましては 、本校から後日連絡いたします。
* 新型コロナウイルス感染症等の関係で当日受験ができない場合は 、必ず本校に連絡(099-258-2211)をしてください。その場合 、別日程(1月14日)で受験ができます。

更新日:2022.09.08
☆ 学校説明会の申し込みについて

HP右上「学校説明会」よりお申し込みができます。

希望の日時をお選びください。

教職員・在校生徒一同、多数のご参加をお待ちしております。

更新日:2022.04.08
☆ 授業の様子 [国際バカロレアMYPガイダンス]

新年度が始まりました。
修学館では「新年度スタートスペシャルウィーク」を設定しています。
4月8日、中学1年生は「国際バカロレア(IB)MYPガイダンス」を実施しました。
この時間の目標は、「IBとはどういうもの?」や「IB教育はどういうことを目指している?」という質問に対して説明できるようになることでした。
少し難しいことばも使われているIBのミッションステイトメントなどを読みながら、短い時間で一生懸命準備して、授業の最後には実際にお互いに説明し合うことができました。

 

 

◎生徒のふりかえりから
・違うクラスの人たちの意見などを聞いて、IBについて学び、最後まで楽しくわかりやすい話し合いがたくさんできたので良かったです。
・国際バカロレア(IB)について、どのようなものなのかについて知ることができました。世界全体で取り組んで、平和な世界にするために、自分たち一人ひとりがよくするために努力をしていきたいです。
・いざとなると人に話せなくなるので、人と人とのコミュニケーションを深める。前よりかは、IBがどういうもので、なんのためのものなのかを理解した。

 

国際バカロレアに関しては こちら をご覧ください。

更新日:2022.04.05
☆ 生徒の様子 [SA 入学式準備]

SAとはIBの用語で,サービス・アズ・アクション(=Service as Action)の略です。

IBプログラムではただの学習プログラムでなく,SAのように社会奉仕活動を行うことも求められています。

新学期初めの今日は,高校2、3年生が明日の入学式の準備を行いました。

シートの設置,座席配置や通路の確保などを教員と協力して行っていました。

入学生の生徒,保護者の皆様,お待ちしております。

更新日:2022.03.23
☆ 生徒の様子 [新高1春の学びの会]

新高1春の学びの会の様子です。
修学館中学校から修学館高校に進学する生徒を対象に,「職業」,「大学」,「学びのエキスパート」の3つのキーワードに関して様々なワークを行いました。
生徒たちは,どのような高校生活を過ごすか,考える機会になったようです。

 

 

生徒「振り返り」より抜粋
・これまでの自分の人生において,最も自分の将来について,身近に,現実的に考える機会になった。
・これから立ちはだかる問題や課題をチャンスに変え,実績に変えていきたい。そして,自分だけの道を進み,今のうちから未来への設計図を描こうと思う。
・今回の学びの会では,普段学ぶことのない力の付け方を学ぶことができた。この力を普段の勉強にも活用したい。