中高一貫校 鹿児島修学館 | 鹿児島修学館中学校 鹿児島修学館高等学校

  • 中学校募集要項
  • 高等学校募集要項
  • 出身中学先生サイト
  • オープンスクール
  • 学校説明会
  • 資料請求
menu

NEWS

更新日:2023.12.19
☆ 高1 IB保健「小論文チャレンジ」

高1 IB保健の授業では、今年最後の授業で「小論文チャレンジ」を実施しました。

 

(ねらい)

・大学入試における小論文試験問題に触れることで入試に必要なスキルを学ぶ。

・小論文における適切な解答方法を理解する。

 

(問題)

じゃんけんの選択肢「グー」「チョキ」「パー」に、「キュー」という選択肢も加えた新しいゲームを考案しなさい。解答は、新ゲームの目的およびルールを説明するとともに、その新ゲームの魅力あるいは難点も含めて、601字以上1000字以内で論じなさい。(参考:早稲田大学スポーツ科学)

※早稲田大学はイギリスの高等教育専門誌Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・イー)は、2022年3月24日に「THE 世界大学ランキング日本版 2022」の東日本エリアの私立大学における「教育成果」分野で1位となっており、企業開発や研究機関において活躍できる人材の育成が期待されている

 

(授業者所見)

ただ小論文を解かす授業というよりは、テーマに対する構成の考え方や書き方などに重点をおいて授業をおこなった。

インターネットは使用せず、生徒達がお互いに案を出し合いながら、解決策考えさせ、自分の考えをまとめさせた。その後、模範解答をもとに書き出し方や構成などを解説した。教科でも引き続き、大学入試に向けて必要なスキルやATLスキルを習得・実践する機会を取り入れていきたい。

更新日:2023.12.19
☆ 中学前期入試 出願受付中

鹿児島修学館中学校では、前期入試の出願受付中です。

毎年多くの生徒が受験して下さり、感謝しております。

出願期間は以下に掲載しておりますので、お間違えないようによろしくお願いいたします。

(出願期間)

令和5年12月1日(金)から12月25日(月)まで。(12月25日必着)
持参の場合は、8時30分から16時45分(12月2日(土)・10日(日)は12時20分)まで。ただし、12月3日(日)・9日(土)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)は除く。

更新日:2023.12.15
☆ 中2体験学習4日目 鹿児島行きの新幹線に乗り込みました!

 午前中の活動を終え、神戸の中華街で本格中華の昼食です。昼食を食べ終えると、新神戸駅に向かいました。都合により2便に分かれ新幹線に乗るので、体験学習に参加したみんなが集まるのはここまでです。駅で解団式を行いました。
 
 中華街昼食の様子



 
 解団式の様子



 
 先程先発組、後発組ともに無事に新幹線に乗り込みました。あとはなつかしの鹿児島に帰るだけです。
 まだ体験学習が終わったわけではないですが、ここまで来るとこの4日間が長かったような、短かったような、どちらとも言えない気持ちになっています。
 
 とりあえず、大きな事故やケガ無く活動を終えることが出来そうで安心しています。これも、しっかり次の活動に備え、声をかけ合い協力してきた中2の生徒みんなの力と、活動中みんなを支えてくれたホテルの方、バスのドライバーさん、ガイドさん、奈良公園や金閣寺で案内してくださったガイドさんなど、活動に関わってくださったすべての方々のおかげです。それから、4日間通して細かい所まで目配り、心配りをしてくださったJTBの添乗員さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 
 中2の保護者の皆様、もうすぐみんな帰ってきます。いろんな話をしてくれると思います。たくさん聞いてあげてください。保護者の皆様にも事前準備から生徒の送迎などお世話になりました。ありがとうございました。

更新日:2023.12.15
⭐︎ 中2体験学習4日目 SDGsプログラム研修

 本日の午前中はクラスごとに、SDGsプログラム研修に取り組みました。
 1組 兵庫ダイハツ販売
 2組 神戸どうぶつ王国
 3組 外来生物展示センター&苅藻島クリーンセンター
 
1組兵庫ダイハツ販売での活動の様子





 
2組神戸どうぶつ王国での活動の様子





 
3組 外来生物展示センター&苅藻島クリーンセンターでの活動の様子





 
 今回の,このSDGsプログラム研修は非常に有意義でした。クラスごとに分かれての活動でしたが,それぞれの活動で楽しく,そしていろいろと考えながら活動することができました。お世話になった各企業の方々,様々なご準備ありがとうございました。

更新日:2023.12.15
⭐︎ 中2体験学習4日目 朝の様子

 おはようございます。いよいよ最終日、4日目の朝です。席数の関係でまずは男子から、次に女子の順番で朝食です。みんな元気な様子で起きて来ました。




 
 希望すれば目の前で、シェフご自慢のオムレツをつくってもらえます。作りたてのオムレツの味は格別でした。

 好きな料理を、上手にきれいに並べていました。

 
 これから各クラスに分かれ、企業訪問に向かいます。それが終われば、鹿児島への新幹線に乗り込みます。最後まで事故やケガに気をつけて、活動をしてきます。

更新日:2023.12.14
⭐︎ 中2体験学習3日目 USJ

ついに到着しました。夢の国USJ!

生徒は自由を求め、思い思いに旅立ちました。私たち教員チームも分散しながら園内を回りますが、一体何人の生徒と会えることでしょう?皆様も生徒の安全と楽しく活動することお祈りください。



 1組

 2組

 3組

更新日:2023.12.14
☆ 第74回高校美術展 祝 入選・入賞

高校美術部の生徒5人が入選・入賞しました。

1年 西山 日和子 洋画(入選)

2年 阿潟浜 里空 彫刻(入選)、映像(入選)

2年 中村 倫太郎 洋画(入選)

2年 柊元 玲香 立体造形(入選)

2年 大迫 七子 洋画(秀作賞)

 

16日まで鹿児島市立美術館で鑑賞できます(入場料無料)。

 

 

 

更新日:2023.12.14
⭐︎ 中2体験学習3日目 朝の様子

 おはようございます。3日目の朝です。みんな元気に起きて来ました。今日は今からカップヌードルミュージアム、そして午後は待ちに待ったUSJに行ってきます。青空の広がったいい天気のもと、みんなでしっかりと活動してきます。




 
これだけしか食べない生徒も。朝は入らないそうです。 

8:10早くもバスに乗り込みました。3日目出発です♪

更新日:2023.12.14
⭐︎ 中2体験学習 2日目夕食&レクレーション

 本日の午前、午後の活動を終えホテルに帰って来ました。夕飯はおいしいカレーライスです。おかわりして3杯食べる猛者も現れました。





 
 夕飯のあと、レクレーションを行いました。生徒に何か出来る人はやってねと呼びかけていましたが、コミュニケーションゲーム、ウクレレ演奏と歌、明日行くUSJの過ごし方案内など、色々と考え、実行してくれました。
 まだまだみんなで楽しい時間を過ごしたかったのですが、明日に備え、12月生まれの生徒や先生にバースデーソングを歌って終了となりました。


更新日:2023.12.14
⭐︎ 中2体験学習 2日目午後

 昼からは金閣寺、清水寺に行きました。どちらも大変人が多く、迷ったりしないか心配でしたが、グループを中心に協力して活動することが出来ました。
 
 金閣寺




 
 清水寺
清水寺の舞台の人の集まり。このどこかに修学館中学校2年生のみんながいます。

毎年話題になる今年の一字。今年は税でしたね。昨日のニュースで見た本物を、目の前で見ることができました。

ものすごい人だかりです。これでもまだ少なくなった方だと、ガイドさんが言っていました。