中高一貫校 鹿児島修学館 | 鹿児島修学館中学校 鹿児島修学館高等学校

  • 中学校募集要項
  • 高等学校募集要項
  • オープンスクール
  • 学校説明会
  • 資料請求
menu

NEWS

更新日:2023.10.13
☆ 第1回学校説明会 ご参加の皆様へ(最終の御案内 10.13)

この度は、多数のお申込みをありがとうございます。
第一回学校説明会(10.15開催予定)は、現在220名近く方々に参加申し込みをいただいております。
※一部の方に「お申込み完了の自動送信メール」が届いていないようですが、お申込みは問題なくできておりますのでご安心ください。
また、ご参加の際は、下記の事項を厳守していただきますようご協力をお願いいたします。なお、インターネットによる受付は本日の正午に締め切らせていただきます。当日受付も行いますので、当日は直接、受付(事務室前)までお越しください。

・駐車場は本校校庭に用意いたします。正門よりお入り下さい。

・ 受付は9:00から(事務室前)となります。受付後、本校生徒が各教室まで誘導いたします。

・当日、体調不良や平熱より体温が高いと感じた場合などは参加をご遠慮ください。

・ 情勢の変化によっては「三密」を避けるため、教室内への入室人数を制限する場合がございますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 ※15日(日)当日は、国体開催期間中のため一般道の混雑が予想されますので、時間にはゆとりをもってお越しください。

 当日は、皆様にお会いできますことを生徒・教職員一同楽しみにしております。

更新日:2023.10.11
☆ 中1 地理の授業のようす

 中学1年生のMYP地理の授業では、新聞を活用した授業が行われました。今回のユニットのレポート課題は、「新聞記者になったつもりで、社説を通して移民政策に対する自分の意見を述べる」という内容でした。そこで、事前の準備として、実際の新聞に書かれている社説を読み、内容をまとめるという活動を行いました。生徒の中には、初めて社説を読む生徒もいて、難しい内容に戸惑いながらも、クラスメイトと協力しながら活動を進めていました。
 


更新日:2023.10.06
☆ 中2保護者会

 10月3日(火),5・6限を使い中2の第3回保護者会を実施しました。お忙しい中,本当に多くの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
 
 5時間目は,IB数学の取り組みについて芋迫先生が授業で使用したプリントや,生徒の発表の様子を撮影した動画などを使いながら,保護者の方々相手に授業をしてくれました。6時間目の全体会は,12月に行われる「関西方面体験学習」について,生徒と保護者と一緒になって話を聞く時間となりました。学年主任の福嵜先生,今度の旅行でお世話になるJTBの井上さんから,現在決まっていることや,今後のスケジュールについて説明をしてもらいました。質疑応答では,「おなかが空いた時には,ホテルで何か買って食べてもいいのですか?」とか,「USJの任天堂ワールドについてですが…」といった質問などが出て,終始和やかなムードで進みました。
 
 12月の体験学習に向けてこれから様々な話し合いや準備をすることになります。中2の皆さんは,楽しく,そしてみんなと協力して素晴らしい体験学習になるように取り組んでいきましょう。
 


更新日:2023.10.06
☆ 学校説明会をお申込みの皆様へ(10.6更新)

この度は、多数のお申込みをありがとうございます。
第一回学校説明会(10.15開催予定)は、現在170名近く方々に参加申し込みをいただいております。
※一部の方に「お申込み完了の自動送信メール」が届いていないようですが、お申込みは問題なくできておりますのでご安心ください。
また、ご参加の際は、下記の事項を厳守していただきますようご協力をお願いいたします。なお、インターネットによる受付は13日(金)正午に締め切らせていただきます。当日受付も行いますので、当日は直接、受付(事務室前)までお越しください。

・駐車場は本校校庭に用意いたします。正門よりお入り下さい。

・ 受付は9:00から(事務室前)となります。受付後、本校生徒が各教室まで誘導いたします。

・当日、体調不良や平熱より体温が高いと感じた場合などは参加をご遠慮ください。

・ 情勢の変化によっては「三密」を避けるため、教室内への入室人数を制限する場合がございますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

※15日(日)当日は、国体開催期間中のため一般道の混雑が予想されますので、時間にはゆとりをもってお越しください。

当日は、皆様にお会いできますことを生徒・教職員一同楽しみにしております。

更新日:2023.10.04
☆ 国体ダンスリハーサル

9月30日(土)国体総合リハーサルに行ってきました。開会式のオープニングプログラム「ゆめ~KIBAIYANSE~ダンス」に参加し踊るためです。中学1年生のダンス授業で行った「KIBAIYANSEダンス」をビデオコンテストに出したことがきっかけで、この晴れ舞台で踊る機会を得ました。

ふかふかの緑の芝の上、(本番よりはだいぶ少なかったですが)観客の皆さんの前で踊るのはとても気持ちがよく、いつもよりのびのび動けました。中の様子はまだ撮影NGなので、私たちの入場口で集合写真を撮りました。この後グランドに走って入場し、立ち位置を確認しながら踊り、退場。その間10分弱。来週も晴れればいいなあ~。


←クリックしてください。
←クリックしてください。

更新日:2023.09.29
☆ 中3道徳(平和について考える)

 9月21日(木)の6限目に「平和」について考える道徳の授業がありました。ユネスコが主催する“国際平和デー”と関連付けたテーマです。前々回の道徳の時間から1時間以上かけて、「平和」から連想する絵を作成しました。21日は、絵にそれぞれ付箋をつけて感想を書き合いました。
 
「平和」というと「戦争のない世界」「争いのない世界」など大きなテーマで考えがちですが、いま、自分の隣にいる人たちが心身ともに健全に、すこやかに暮らしていけること、お互いにその環境を作りあう努力をすること、その身近な取り組み自体が平和につながっていくのかもしれませんね。



 
《 みんなの意見 》
【かけがえのない命をいとおしんで生きるために、どのようなことを見つめ直すとよいでしょうか】
・十人十色を理解することが大事。
・まずは自分自身のことを大切にする事が一番だと思う。自分のことを大切にできれば周りの人のことも自然と大切に思えるようになるのではないかと考える。
・“みんな違う”が当たり前ということを知る。自分のことを否定しすぎず、異論を認め合える人になる。
・今の当たり前をもう一度見つめ直しどんなことがあって今があるのか考える。

更新日:2023.09.27
☆  鹿児島修学館主催「国際バカロレア教育シンポジウム」のご案内

 下記の要領で鹿児島修学館主催「国際バカロレア教育シンポジウム」を開催いたします。このシンポジウムは、文部科学省が普及・拡大を推進しており新学習指導要領とも親和性の高い国際バカロレア(IB)教育について、様々な立場から特徴や実践事例・体験談を聞き、理解を深めるシンポジウムです。ご興味のある方は、お申し込みの上、ぜひご参加ください。
 

【鹿児島修学館主催国際バカロレア教育シンポジウム】
◎主催等
(1)主催: 学校法人津曲学園鹿児島修学館中学校・高等学校
(2)後援: 鹿児島県教育委員会、鹿児島市教育委員会
◎開催日時
 令和5年11月11日(土) 13:30~15:30
◎開催場所
 鹿児島修学館中学校・高等学校2階大講義室
 (鹿児島市永吉二丁目9番1号,099-258-2211)
◎日程・内容
 13:00  開場
 13:30~ 主催者等挨拶・登壇者紹介
 13:45~ 登壇者プレゼンテーション
 14:15~ パネルディスカッション・質疑応答
 15:30  閉会
◎内容
 ➊ IB教育とはどのようなものか? その特長は?
 ➋ IB教育を好事例のひとつとして、日本の学校教育が取り入れて実践できることは?
◎登壇者
 ・モデレーター:岡本尚也氏(一般社団法人Glocal Academy代表理事・東京大学先端科学技術研究センター客員上級研究員・鹿児島市教育委員・物理学博士)
 ・坪谷ニュウェル郁子氏(東京インターナショナルスクール理事長・国際バカロレア日本大使)
 ・田頭吉一氏(鹿児島大学 理事・副学長)
 ・平野琴葉氏(鹿児島大学教育学部2年・IB修了生)
 ・石井絵麻氏(鹿児島大学医学部医学科2年・IB修了生)
 ・新名主敏史(学校法人津曲学園鹿児島修学館中学校・高等学校 IBMYPコーディネーター)
◎対象・参加費・参加申し込み(締切)
(1)対象:主に鹿児島県内のIBに関心のある教育関係者ならびに大学生・保護者等
(2)参加費:無料
(3)申し込み:オンライン応募フォームで先着100名程度(11月6日(月)締切)

 

案内チラシ↓
更新日:2023.09.27
☆ 高3の様子

2学期に入り,希望者が「夏の学習の成果を確かめよう」ということで,各大学の個別試験にチャレンジしました。


更新日:2023.09.22
☆ 総合探究(Personal Project)活動 中間発表会をしました(高1)

 9月12日(火)に、総合探究(PP)活動の中間発表会が高校2年生と合同で実施されました。生徒たちは、高校生になり約5か月間探究活動に取り組んできた成果を発表しました。夏休みの三者面談では、保護者と先生に今回の探究テーマや探究計画、大体のゴールと評価などを発表し、そのことを元に夏休み中に調べたりまとめたりしてきました。先週までの活動時間で、スライドにまとめ発表原稿をつくっていました。
 
 発表会はA~Gの7グループに分かれ、一人約12分の持ち時間で実施しました。それぞれのグループに鹿児島国際大学の先生方と本校の職員がアドバイザーでつき、学習部の生徒が進行してくれました。次は、1月30日(火)が総まとめの発表会になります。
 
 鹿児島国際大学のアドバイザーの先生から「同じテーマがなく、それぞれがしっかり取り組んでいることが分かった。エビデンス(根拠や裏付け)がしっかりしているものやそれを元に論を進めていて、工夫や期待が持てました」と講評をもらいました。また、本校の職員からも「高1は、夏休み中にしっかりと調査や下見をしていて、しっかりとスライドにまとめていた。」などの評価を頂きました。
 


更新日:2023.09.21
☆ 高3文系国語 「平和を探究する」

 高3文系国語の時間では、9月21日(木)の「国際平和デー」に向けて、「平和」についてのレポート作成に取り組んでいます。
 
 図書室にて「平和」を探究できる本を選ぶところから始めました。司書の先生にも相談しながら、ジャンルや時代にとらわれずに本を選んでいます。本が決まったら分析して、各自の問いに基づいて「平和」について探究していきます。どんなレポートが出来上がるのか楽しみです。