鹿児島中学校、鹿児島修学館中学校・高等学校
同窓会会員 各位
梅雨が明け、猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年度の同窓会まで2週間となりました。
締め切りを延長いたしました。
7月31日締め切りで、まだまだ受け付けています。
来賓の津曲理事長、中西校長先生や、現役教職員のほか、OB教員では鈴先生や鎌田先生もご出席予定です。
学年幹事からの連絡がうまく回っていない期もあるようです。学年にかかわらず、お知り合いに情報拡散をお願いいたします。
残念ながら出席できない方も、登録をお願い致します。
Googleフォームから出欠の登録、および身近な同窓生の方へ拡散をお願い致します。
↓第9回 鹿児島中学校・修学館中学校・高等学校同窓会 出欠確認および広告依頼フォーム
◆日時:令和6年8月10日(土)
受付開始:17:00
総会:17:40~
(総会終了後、懇親会までの時間に、学校から現況および、最近認定された国際バカロレアについて紹介いただく予定です)
懇親会:18:30~20:30(予定)
◆会場:
SHIROYAMA HOTEL kagoshima (城山ホテル鹿児島)
鹿児島市新照院町41-1
電話 0570-074-680
https://www.shiroyama-g.co.jp/
◆会費:鹿児島中学校・修学館中学校卒業年度で異なります
・1期-14期(昭和61年-平成14年卒):10,000円
・15期-24期(平成15年-平成24年卒):8,000円
・25期-37期(平成24年-令和6年卒、学生除く):5,000円
・25期(平成24年卒)以降で本年度学生である(社会人大学生・大学院生を除く):無料
◆振込(懇親会費・広告費)
下記口座宛に振込をお願い致します。
①鹿児島銀行
西伊敷支店 普通 3009448 鹿児島修学館同窓会
②ゆうちょ銀行
記号 17840 番号 13947341
※他行から振り込みの場合、店名・店番 788 普通
◆広告のお願い
当日の総会資料に掲載する広告も募集しております。お願いできる方は,入力番号⑤に申込概要がございますので、ご確認後にお申し込みください。
1. カラー 縦24cm×横18cm(A4 1頁) 1スペース40,000円~
2. カラー 縦12cm×横18cm(A4 1/2頁)1スペース20,000円~
3. カラー 縦 6cm×横18cm(A4 1/4頁 )1スペース10,000円~
広告趣意書:https://drive.google.com/file/d/1LY7T2txdz9Tpx7NQwOgpID6prir4epQK/view?usp=sharing
※本年から寄附の要素も加味し料金を変更しております。(カラー・白黒ともに同一料金です。)
※頂いたご寄附は、20歳代卒業生の参加費への補填、ならびに同窓会から母校への寄附(備品購入等)に使用させていただきます。
◆期限:令和6年7月31日
鹿児島中学校、鹿児島修学館中学校・高等学校同窓会
会長 米倉健太郎
7月21日のオープンスクールにはたいへん多くの方々に参加をいただき、予定よりも早くお申し込みを締め切り、当日の飛び込み参加はお断りしなければならないという状況でした。
校内見学の途中での「修学館生との交流」のコーナーでは、中学1・2年生全員が20のグループに分かれ、参加者の方々に国際バカロレアについて説明を聞いていただきました。質問やコメントも多くいただき、目的通り生徒たちにとっての学びの機会にもなりました。あらためて感謝申し上げます。
当日参加いただき、IB(国際バカロレア)についてもっと詳しく知りたいと思われた方や、オープンスクールに参加することが出来なかった方は、8月に文部科学省主催の国際バカロレア推進シンポジウムが開催されますのでこちらにご参加ください。(こちらのリンクをクリックしてください↓)
https://ibconsortium.mext.go.jp/news/10th-symposium2/
当日、午後の分科会では修学館のMYPについてお話します。また、 鹿児島大学の小林元気先生もお話されます。(11月の修学館主催のIBシンポジウムでもご登壇予定です)
IB修了生の声を聴ける時間もありますので、ご興味があればぜひご参加ください。
【オープンスクールの様子】
【中学1・2年生発表についての参加者のコメントより】
★中学生視点からの発表、すばらしかったです。内容、伝え方やスピード良かったです。保護者にとっても学びになりました。
★修学館に入学したら中1でこんなことが出来るのかと伝わってきてよかったです。皆さんの説明もわかりやすくて、聞き取りやすかったです! ありがとうございました。
★スライドがバグっても、みんなで助け合っていたところ。手振り身振りもあってわかりやすかった。
★質問に対し、一人一人がきちんとおのおのの言葉で自身の考えを持っていることに感動。
★具体例(国語、社会、理科、体育)でどのようなことをまなんでいるのかが大変良く分かりました。体育までIBとはびっくりしました。最後のクイズで内容についてしっかり考えて振り返ることができて、とても分かりやすかったです。スライド内容も自分たちで作ったのですか? 素晴らしい内容だと思いました。 中学1,2年生でこういう内容を作成できるのは驚きました。質問をして答えてくださった1年生の方も素晴らしい返答、正直な意見が聞けて、参加してよかったです。
★IBの良いところと、大変なところを知ることができたところが良かったです。今までの(小学校や公立)授業との違いがわかりました。
★自ら声をかけ、聞きに来てほしいと教室まで案内してくれた。中1で素晴らしい積極性、コミュニケーションを感じた。
★スライド説明も良くできていてよかったのですが、質問の受け答えがしっかりと説明できていてすばらしかった。
7月1日~8日の8日間、アメリカミネソタ州にあるIB校のサウスウェスト高校から
生徒・先生12名が訪問し、学校交流を行いました。
滞在中は、クラスや学年での交流活動を通し、両校の親交を深めることができました。
生徒たちは学校案内をはじめ、自己紹介や鹿児島市の見どころを伝えるプレゼンテーション発表、さらには書道や音楽の芸術体験、市内観光ツアーなど、盛りだくさんの企画を考え、交流活動を行いました。
高校体育
高2市内観光ツアー
約一週間の交流活動を通じて、一人一人の生徒の心に、多くの学びがありました。また、滞在中は本校生徒の家庭でホームステイ体験し、和食や日本文化体験など家族との絆も深めることができたようです。
帰国後のみなさんから、笑顔の写真が届きました。
令和6年度オープンスクールの小学生のお申し込みの受け付けは、予定の定員に近づいておりますので、7月20日9時00分をもって締め切らせていただきます。
ただし、中学生のお申し込みは7月20日の12時00分まで受け付けいたします。
なお、当日(7月21日)ご来校いただいても、お申し込みされていない方(小学生・中学生ともに)のご入場はお断りさせていただきますのでご了承ください。
今回ご来校いただけなかった方は、10月・11月・12月に学校説明会もございますので、そちらにご参加いただければ幸いです。
大変申し訳ありませんが、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年度のパンフレットができました。
こちらからご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1RTs0ZRioZ3uTK6kgq344bijhKiVfVMJj/view
皆様
梅雨の候、いかがお過ごしでしょうか。
本年度の同窓会総会・懇親会の詳細が決定致しましたので、ご案内申し上げます。
Googleフォームから出欠の登録、および身近な同窓生の方へ拡散をお願い致します。
↓第9回 鹿児島中学校・修学館中学校・高等学校同窓会 出欠確認および広告依頼フォーム
◆日時:令和6年8月10日(土)
受付開始:17:00
総会 :17:40~
(総会終了後、懇親会までの時間に、学校から現況および、最近認定された国際バカロレアについて紹介いただく予定です)
懇親会 :18:30~20:30(予定)
◆会場:SHIROYAMA HOTEL kagoshima (城山ホテル鹿児島)
鹿児島市新照院町41-1
電話 0570-074-680
https://www.shiroyama-g.co.jp/
◆会費:鹿児島中学校・修学館中学校卒業年度で異なります
・1期-14期(昭和61年-平成14年卒):10,000円
・15期-24期(平成15年-平成24年卒):8,000円
・25期-37期(平成24年-令和6年卒、学生除く):5,000円
・25期(平成24年卒)以降で本年度学生である(社会人大学生・大学院生を除く):無料
◆振込(懇親会費・広告費)
下記口座宛に振込をお願い致します。
①鹿児島銀行
西伊敷支店 普通 3009448 鹿児島修学館同窓会
②ゆうちょ銀行
記号 17840 番号 13947341
※他行から振り込みの場合、店名・店番 788 普通
◆広告のお願い
当日の総会資料に掲載する広告も募集しております。お願いできる方は,入力番号⑤に申込概要がございますので、ご確認後にお申し込みください。
1. カラー 縦24cm×横18cm(A4 1頁) 1スペース40,000円~
2. カラー 縦12cm×横18cm(A4 1/2頁)1スペース20,000円~
3. カラー 縦 6cm×横18cm(A4 1/4頁 )1スペース10,000円~
広告趣意書:https://drive.google.com/file/d/1LY7T2txdz9Tpx7NQwOgpID6prir4epQK/view?usp=sharing
※本年から寄附の要素も加味し料金を変更しております。(カラー・白黒ともに同一料金です。)
※頂いたご寄附は、20歳代卒業生の参加費への補填、ならびに同窓会から母校への寄附(備品購入等)に使用させていただきます。
◆期限:令和6年7月10日
鹿児島中学校、鹿児島修学館中学校・高等学校同窓会
会長 米倉健太郎
- 2025.04.30
- パナソニック教育財団実践研究助成「特別研究指定校」としての取組が本格始動
- 2025.04.25
- ☆体育祭に向けて③
- 2025.04.24
- 授業スタート!(高校物理)
- 2025.04.24
- ☆体育祭に向けて②
- 2025.04.22
- ☆体育祭に向けて
- 2025.04.18
- 「10の学習者像」が階段に!?
- 2025.04.18
- 「自分と違う」を知ることから始まる学び~漫画家つくしゆかさんによるIB MYP特別授業
- 2025.04.17
- ☆職員会議 with 生徒会
- 2025.04.16
- ☆CE(Community Engagement)発表会
- 2025.04.16
- ☆河合塾 みらいPASS解説会
- 2025.04.16
- ☆中3特別プロジェクト「ようこそ新入生!Ⅱ」
- 2025.04.16
- ☆高2 総合的な探究の時間の様子
- 2025.03.13
- ☆【NewsPicks Educationの修学館記事】
- 2025.03.13
- ☆中1道徳 哲学対話
- 2025.03.07
- ☆現役生大学合格速報(3/10現在)
- 2025.02.28
- ☆中2探究発表会
- 2025.02.26
- ☆既卒生大学合格速報(3/24現在)
- 2025.02.19
- ☆【選書ツアーその後】本の装備を行いました♪
- 2025.02.17
- ☆中2 宿泊型体験学習 成果物発表会
- 2025.02.10
- ☆鹿児島修学館「ユネスコスクール加盟認定のご報告」
- 2025.01.30
- ☆『リアルしごとびと~かっこいい大人のヒミツ!~』
- 2025.01.29
- ☆マイナビキャリア甲子園準決勝進出!
- 2025.01.27
- ☆中2国語 グループの問いを決める
- 2025.01.22
- ☆中2国語 「走れメロス」の初発の感想を書く
- 2025.01.21
- ☆国際バカロレア(IB)通信(2024 vol.33)
- 2025.01.16
- ☆中2国語 単元の目標を設定する
- 2025.01.07
- ☆研修での学び[その8]
- 2025.01.06
- ☆研修での学び[その7]
- 2025.01.05
- ☆研修での学び[その6]
- 2025.01.04
- ☆研修での学び[その5]
- 2024.12.28
- ☆研修での学び[その4]
- 2024.12.27
- ☆研修での学び[その3]
- 2024.12.26
- ☆研修での学び[その2]
- 2024.12.25
- ☆研修での学び[その1]
- 2024.12.24
- ☆探究活動研修
- 2024.12.24
- ☆「ユネスコスクール・キャンディデート」に承認されました
- 2024.12.19
- ☆中2宿泊型体験学習3日目
- 2024.12.19
- ☆中2宿泊型体験学習2日目
- 2024.12.17
- ☆中2宿泊型体験学習1日目
- 2024.12.16
- ☆国際バカロレア教育地域セミナーin九州地方(主催:文部科学省)が実施されました
- 2024.12.10
- ☆NewsPicks Educationの修学館記事
- 2024.12.08
- ☆高校修学旅行4日目
- 2024.12.06
- ☆高校修学旅行3日目
- 2024.12.06
- ☆選書ツアーに行ってきました!
- 2024.12.05
- ☆文部科学省主催「国際バカロレア教育地域セミナーin 九州地方」のご案内
- 2024.12.05
- ☆高校修学旅行2日目
- 2024.12.03
- ☆高校修学旅行1日目
- 2024.11.08
- ☆中2国語「時空を越えて平和を考える本」を見つける
- 2024.10.23
- ☆ 文化祭(10/27開催)について
- 2024.10.18
- ☆R6探究交流会 ~みんなで「わくわく」「もやもや」する日~
- 2024.10.07
- ☆ 令和6年度文化祭(修学祭)の開催について
- 2024.07.26
- ☆本年度の同窓会総会・懇親会について(締切延長のお知らせ)
- 2024.07.21
- ☆アメリカサウスウェスト高校との交流
- 2024.07.19
- ☆【重要】令和6年度オープンスクールのお申し込みについて
- 2024.07.18
- ☆令和6年度パンフレット
- 2024.06.25
- ☆オープンスクールのお申込みについて
- 2024.06.17
- ☆中学1~3年合同「総合的な学習の時間」
- 2024.05.30
- ☆ 祝「第70回記念県美展」新人賞受賞!
- 2024.05.20
- ☆中2「鹿児島まち歩きモデルコース」発表会
- 2024.05.11
- ☆「国際バカロレア校らしい」体育祭
- 2024.04.26
- ☆ [ Newspicks Education導入ガイダンス ]
- 2024.04.22
- ☆ 中2特別プロジェクト「ようこそ新入生!」
- 2024.04.20
- ☆ 4/28体育祭プログラムとスポーツ用品回収ボランティアへのご協力のお願いについて
- 2024.04.18
- ☆ 4/5始業式、4/8入学式
- 2024.03.23
- ☆ [ パナソニックKWN日本コンテスト入賞 ]
- 2024.03.21
- ☆ Newspicks Education導入ガイダンス
- 2024.03.15
- ☆ 授業の様子 中2オンライン英会話
- 2024.03.13
- ☆ 都留文科大学IB教員養成コース学生 見学訪問
- 2024.03.12
- ☆ 第39回鹿児島修学館中学校 卒業式 3月11日
- 2024.03.11
- ☆ 生徒交流会活動
- 2024.03.09
- ☆ 中3 人権講演会について
- 2024.03.05
- ☆ 修学館高等学校 卒業式
- 2024.03.04
- ☆ 入野幸貴氏によるバスケットボールクリニック(県協会主催)
- 2024.02.26
- ☆ 既卒生大学合格速報(2/26現在)
- 2024.02.23
- ☆ 現役生大学合格速報(2/23現在)
- 2024.02.19
- ☆ 祝 第10回島里旗中学校野球大会 優勝!
- 2024.02.14
- ☆ 修学館で鹿児島『学び合い』の会が実施されました
- 2024.02.13
- ☆ 2月10日中2総学 特別授業
- 2024.02.08
- ☆ IBに関する調査研究訪問
- 2024.02.03
- ☆ 高2修学旅行五日目
- 2024.02.02
- ☆ 高2修学旅行四日目
- 2024.02.01
- ☆ 高2修学旅行三日目
- 2024.01.31
- ☆ 高2修学旅行二日目
- 2024.01.30
- ☆ 1月27日 中学生の様子 [リアルしごとびと]
- 2024.01.30
- ☆ 高2修学旅行一日目
- 2024.01.29
- ☆ 高校生ビジネスグランプリ ベスト100賞受賞
- 2024.01.27
- ☆ ソニー子ども科学教育プログラム教育実践論文 入選発表
- 2024.01.18
- ☆ パナソニック教育財団スクールフォトレポート
- 2024.01.04
- ☆ 令和6年が始まりました
- 2023.12.19
- ☆ 高1 IB保健「小論文チャレンジ」
- 2023.12.19
- ☆ 中学前期入試 出願受付中
- 2023.12.15
- ☆ 中2体験学習4日目 鹿児島行きの新幹線に乗り込みました!
- 2023.12.15
- ⭐︎ 中2体験学習4日目 SDGsプログラム研修
- 2023.12.15
- ⭐︎ 中2体験学習4日目 朝の様子
- 2023.12.14
- ⭐︎ 中2体験学習3日目 USJ
- 2023.12.14
- ☆ 第74回高校美術展 祝 入選・入賞
- 2023.12.14
- ⭐︎ 中2体験学習3日目 朝の様子
- 2023.12.14
- ⭐︎ 中2体験学習 2日目夕食&レクレーション
- 2023.12.14
- ⭐︎ 中2体験学習 2日目午後
- 2023.12.13
- ⭐︎ 中2体験学習 2日目午前中の活動
- 2023.12.13
- ⭐︎ 中2体験学習 2日目朝
- 2023.12.13
- ⭐︎ 中2体験学習 夕食の様子
- 2023.12.12
- ⭐︎ 中2体験学習 奈良公園&東大寺と鹿
- 2023.12.12
- ⭐︎ 中2体験学習 無事に神戸到着
- 2023.12.12
- ⭐︎ 中2体験学習 出発しました。
- 2023.12.08
- ☆ 第3回学校説明会にお申込みの皆さまへ最終の御案内(12/8更新)
- 2023.12.06
- ☆ 図書館 選書ツアー(ブックハンティング)
- 2023.12.04
- ☆ 土曜日のSA活動
- 2023.11.24
- ☆ 第2回学校説明会終了しました
- 2023.11.20
- ☆ IB教育シンポジウムを開催しました
- 2023.11.14
- ☆ 中1総学「ミニ調べる学習」
- 2023.11.07
- ☆ 中1理科 光の反射
- 2023.11.01
- ☆ 「国際バカロレア教育シンポジウム」最終のご案内
- 2023.10.25
- ☆ 9/9実施「IOCヤングリーダーズによる特別WS」のHP掲載について
- 2023.10.23
- ☆ パナソニック教育財団スクールフォトレポート
- 2023.10.20
- ☆「plastic-free life」(高2授業)
- 2023.10.17
- ☆ 第1回学校説明会終了しました
- 2023.10.13
- ☆ 朝の自主的なSA活動
- 2023.10.13
- ☆ 第1回学校説明会 ご参加の皆様へ(最終の御案内 10.13)
- 2023.10.11
- ☆ 中1 地理の授業のようす
- 2023.10.06
- ☆ 中2保護者会
- 2023.10.06
- ☆ 学校説明会をお申込みの皆様へ(10.6更新)
- 2023.10.04
- ☆ 国体ダンスリハーサル
- 2023.09.29
- ☆ 中3道徳(平和について考える)
- 2023.09.27
- ☆ 鹿児島修学館主催「国際バカロレア教育シンポジウム」のご案内
- 2023.09.27
- ☆ 高3の様子
- 2023.09.22
- ☆ 総合探究(Personal Project)活動 中間発表会をしました(高1)
- 2023.09.21
- ☆ 高3文系国語 「平和を探究する」
- 2023.09.20
- ☆ 中2校歌斉唱
- 2023.09.13
- ☆ 東京オリンピック 聖火リレートーチ
- 2023.09.11
- ☆ 授業の様子〔パナソニックキッズスクールKWN映像制作ワークショップ・IOCヤングリーダーズ特別ワークショップ〕
- 2023.09.11
- ☆ 中1国語 スピーチ発表
- 2023.09.06
- ☆ 中1道徳 夏のSA振り返り
- 2023.09.04
- ☆ 中学生徒会 始動
- 2023.09.01
- ☆ 2学期スタートです!
- 2023.08.25
- ☆ IBパーソナルプロジェクトの校内ワークショップ
- 2023.08.02
- ☆ 図書館について説明します
- 2023.07.28
- ☆ 修学館オープンスクール
- 2023.07.13
- ☆ オープンスクールへご参加予定の皆様へ(最終のご案内)
- 2023.07.12
- ☆ 【速報】IB(MYP)校として正式に認定されました!
- 2023.07.12
- ☆ 中学2年MYP歴史ユニット総括課題発表
- 2023.07.11
- ☆ 米国Southwest High schoolの高校生らと交流しました(高1週報第13号より)
- 2023.07.06
- ☆ 2023私立中高フェア
- 2023.07.05
- ☆ 中学校生徒会長選挙
- 2023.06.30
- ☆ IB体育×ICT×ふりかえる力
- 2023.06.23
- ☆ 中学全学年合同での相互発表(「総合的な学習の時間」)
- 2023.06.22
- ☆ 高校1年選択ダンス授業
- 2023.06.21
- ☆ オープンスクールのお申込みについて
- 2023.06.21
- ☆ 中1理科授業「煮干しの解剖」
- 2023.06.20
- ☆ 中学1年生 IB学際的単元 漫画家白水汰一さん特別授業
- 2023.06.19
- ☆ 中学2数学授業「スクラッチで数あてゲームを作ったよ」
- 2023.06.17
- ☆ 生徒の様子(高校2年生) 総合的な探究の時間の授業風景
- 2023.06.16
- ☆ 高校生徒会長選挙の様子
- 2023.06.14
- ☆ 中2活動「笑顔 Smile 顔ヨガ」
- 2023.06.07
- ☆ 中3スピーチ学習会
- 2023.06.06
- ☆ 鍵盤の魔術師 アルベルト ピッツォ氏の演奏を聴いて
- 2023.06.06
- ☆ 生徒会のインスタグラム
- 2023.06.05
- ☆ 高3 授業の様子
- 2023.06.02
- ☆ 中学1年1組音楽授業風景
- 2023.06.01
- ☆ 授業の様子 高3物理
- 2023.05.31
- ☆ 高1オンライン英会話始動!
- 2023.05.30
- ☆ 土曜放課後SA活動(ボランティア清掃活動)を行いました
- 2023.05.29
- ☆ パナソニック教育財団助成贈呈式
- 2023.05.27
- ☆ 第1回保護者向け土曜講座(一緒にお話ししましょう会)を開催しました
- 2023.05.25
- ☆ 校内の様子 〔第1回「IBカフェ」〕
- 2023.05.23
- ☆ 第69回県美展 入賞
- 2023.05.22
- ☆ 中学3年生「道徳の研究授業」
- 2023.05.18
- ☆ 中2体験学習「地域を知ろう」
- 2023.05.18
- ☆ 生徒の様子 [ 中1「道徳」(いじめについて考える)
- 2023.04.28
- ☆ 苫野一徳先生教育講演会
- 2023.04.10
- ☆ 生徒心得等について
- 2023.04.03
- ☆ 令和4年度大学等入試結果一覧について
- 2023.03.31
- ☆ 探究活動フィールドワーク(鹿児島県庁PR観光課)
- 2023.03.25
- ☆ 課題研究実践報告(原良小学校)
- 2022.12.15
- ☆ Benesse発刊の教育広報誌『VIEWnext』に本校の授業実践が掲載されました。